忍者ブログ   
admin
  毎日作るお料理や旦那の為に作るお弁当の写真をアップします♪
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

昨日は麻婆豆腐を作ったんだけど、いつも使ってる豆板醤が無くなって、違うタイプのモノを使ったら違う味になっちゃって残念。ちょっと辛味が足りなかったよう。基本的に麻婆豆腐は激辛で食べたい我が家です^^;

 

e7026cbbjpeg

昨日の夕食です*^^*

 

977a481ajpeg

*麻婆豆腐

 

9205e2c7jpeg

*ハムの卵サラダと貝割れ巻き

 

cb1ce58ejpeg

*鶏ハム

 

84c85b4ejpeg

*手作りキムチ♪

 

手前の土鍋はネギマです。

鮪と葱をお出汁で煮ました。

 

PR
   
  
   
   
                       
   

少し欲しい食材があったのでお買い物へ・・

そしたら卵88円!にんじん3本で10円!!

二つとも500円以上お買い上げの人のみだったけど、迷わず購入!

*貝割れ大根2P・・58円 *水菜・・100円 *豆腐2丁158円 *ニンジン・・10円 *カマンベールチーズパン2袋・・336円 *モモスライス・・250円 *ロースハム・・233円 *卵・・88円 *納豆2こ・・216円 *明太子マヨネーズ260円  

合計 1709円

   
  
   
   
                       
   

bb4314a0jpeg

*牛肉の野菜巻き煮

*白菜と油揚げの巻き煮

*ほうれん草の胡麻和え

*山芋のカレーマヨ焼き

*カニクリームコロッケ(冷凍)

*アンパンマンポテト

 

   
  
   
   
                       
   

3e004800jpeg

夕食です

11b9a604jpeg

*大根のほくほく洋風つくね

 

29688dedjpeg

*クレソンのサラダ

 

1f22cecdjpeg

*ナムル 真ん中のキムチは先日の手作りです♪

あと鮪のやまかけです。

キムチ、作ってから4日目に食べたときはイマイチだったんだけど、昨日食べてみたらかなり発酵されてていい感じにコクが出てました!この味なら結構満足です*^^*

   
  
   
   
                       
   

56bd96e0jpeg

 

 

 

 

2人分の材料

大根(1cm厚さの輪切り・皮をむく)

8個
鶏がらスープ 200ml
豚ばら肉(粗みじん切り) 120g

少々
コショウ 少々
からし 適量

オリーブ油

適量
ゴマ油 適量

クレソン

適量

(A)

大さじ1
しょうゆ 小さじ1

コショウ

少々

片栗粉

大さじ1

 (B)

大さじ1
砂糖 大さじ1

しょうゆ

大さじ1

みりん

大さじ1

*大根に塩コショウをし、フライパンにオリーブ油を熱してしっかりと焼き色が付くまで炒める。表面に焼き色が付いたら鶏がらスープを入れて蓋をして煮る。煮過ぎずシャキシャキ感を残す方が美味しい。

*ボウルに豚肉と(A)を入れて粘りが出るまで良く捏ね、4等分にしてハンバーグ状の形に整えごま油を敷いたフライパンで炒める。火が通ったら(B)を入れて煮詰める。

*お皿に大根を敷いて、辛子を塗り、焼けた豚肉を盛り付け、大根で挟むように盛り付ける。緑野菜を添えて出来上がり。

 

11b9a604jpeg

テレビで別所さんが作っていたレシピを我が家でも作りました。

辛子がいいアクセントになっていて、とっても美味しかったです*^^*

   
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[02/17 りこ♪]
[02/17 まめこ(marimo)]
[02/08 kappapooh]
[02/08 kappapooh]
[02/07 りこ♪]
最新TB
プロフィール
HN:
♪なみなみ♪
年齢:
45
性別:
女性
誕生日:
1979/06/23
職業:
主婦
趣味:
料理♪ 
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) ☆幸せ料理☆ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++